長野駅前、地価は依然として下落傾向に(令和2年第4四半期地価lookレポート)
より詳細に土地の価格動向を知ることができる方法ですが、実はあまり知られていない方法に、国土交通省が四半期ごとに実施・公表している地価動向調査である、地価lookレポートがあります。 全国の主要地区のみの指標とはなりますが…
より詳細に土地の価格動向を知ることができる方法ですが、実はあまり知られていない方法に、国土交通省が四半期ごとに実施・公表している地価動向調査である、地価lookレポートがあります。 全国の主要地区のみの指標とはなりますが…
資産活用、不動産投資などで個人が不動産を賃貸していると、不動産所得として、国税である所得税、地方税である住民税がかかります。 また、一定規模以上の不動産を賃貸し、所得が一定額以上となると事業税がかかってきます。 不動産所…
個人向け不動産投資ローンは、金融機関により、大別して3つのスタンスに分けることができます。 安定収入の見込める方で借入余力のある方 【A】融資額が物件価格の70%で、金利は1%台後半のローン 【B】融資額は物件価格の90…
一棟物件の建物の状態については、物件ごとの個別性が高く、建築当時の施工状況も分からない場合が多いため、その信頼性については慎重に考えるべきでしょう。 基本的に昭和56年の改正建築基準法で定められた新耐震基準を満たさない物…