「低金利の今が買いどき!」のウソ
「住宅ローン低金利の今が買いどき!」 ついつい、その気になる文句です。たしかに同じ住宅ローン3000万円を返済期間30年で借りるにしても、金利2%なら月々11万886円の支払いですが、もし5%に上がったら(ありえませんが…
「住宅ローン低金利の今が買いどき!」 ついつい、その気になる文句です。たしかに同じ住宅ローン3000万円を返済期間30年で借りるにしても、金利2%なら月々11万886円の支払いですが、もし5%に上がったら(ありえませんが…
固定金利と変動金利、どちらも「絶対」はありません。メリット・デメリットがあります。 お客様から、「固定と変動、どちらが絶対に安心?」と質問を受けることが頻繁にありますが、弊社では両方のメリット・デメリットを説明するように…
結論からいいますと、頭金ゼロでもOKなケースもあれば、50%くらい用意しなければならないケースもあるのです。全ては千差万別。 頭金2割は意外と妥当 「頭金は2割が目安」という定説にさしたる根拠はありませんが意外と妥当です…
一棟物件の建物の状態については、物件ごとの個別性が高く、建築当時の施工状況も分からない場合が多いため、その信頼性については慎重に考えるべきでしょう。 基本的に昭和56年の改正建築基準法で定められた新耐震基準を満たさない物…
金利が上昇し始めると、いよいよアレが動き出します。住宅ローン変動金利の激変緩和措置との異名をもつ「5年特約」です。 金融機関では、金利の上昇リスクを最小限に抑える便利ツールのように語られますが、はたしてその実態は? 返済…
住宅ローンを借りると決めたら銀行にはすぐに行かないほうがいいです。 そんなばかなと疑うかもしれませんが、自分は金融の話にうといと自覚している人ほど、住宅ローンを借りたくなっても金融機関の店舗にはすぐに出向かない方が賢明で…