理想の部屋ってどんな感じ ?部屋作りの方法実例と合わせて大公開!

賃貸あれこれ

理想の部屋によくあるテクニックや、男女の一人暮らしのコーディネート例を紹介します!理想の部屋に近づくためのアイディアや理想の部屋を実現させる方法など情報満載なので、紹介する内容を参考にぜひ実践してみてください。

理想の部屋ってこんな部屋!

みんなが思い描く理想の部屋の共通点を紹介していきます。

理想の部屋は雰囲気がおしゃれで、こだわりを感じることが多いですが、実は実用的でとても生活しやすい部屋になっていることも多いです。

理想の部屋の共通点
・清潔感がある
・空間が広く見える
・収納BOXを上手に使っている
・クローゼットをフル活用
・他にも実用的な収納がある
・全身鏡がある
・オープンラックで間仕切り
・家具の色合いや風合いに統一感がある
・飾ってあるインテリアのセンスが良い
・間接照明がおしゃれ

清潔感がある

理想の部屋は清潔感があります。

家具やインテリアが綺麗にレイアウトされていて、小物類の整理整頓や、部屋の掃除が行き届いた状態になっています。

清潔感がある部屋

出典:http://bahayofw.com/2017/07/4-ways-to-add-color-to-white-walls-in-your-home.html

空間が広く見える

理想の部屋は、実際の空間より広く見えます。

天井・壁・床の色、家具の色・サイズ・高さ・配置を工夫して、空間を広々と演出しています。

天井・壁・床の色は「床→壁→天井」の順にトーンが明るくなると開放感がでます。

床・壁・天井の順に明るい部屋

出典:https://www.pinterest.es/pin/327707310366126925/

家具の色はナチュラルカラーでまとめて、その部屋に合ったサイズのものを選ぶと良いです。

ナチュラルカラーの家具

出典:http://designwebi.com/japanese-home-decor/

家具の高さを低くして、部屋の真ん中にあえて家具を配置しないレイアウトにすれば、部屋の広がりを演出できます。

家具の高さを変える

出典:http://oneroom-navi.jp/a-single-life-layout-722

日当たりが良い部屋、淡い色のカーテンにすると、さらに部屋を広く見せることができます。

日当たりが良い部屋と淡い色のカーテン

出典:https://life.tw/?app=view&no=347522

収納BOXを上手に使っている

リビングにある生活感が出やすいアイテムは、おしゃれなBOXにしまうと良いです。

リビングに置けるおしゃれな収納BOX

出典:https://www.pinterest.jp/pin/522487994251508279/?lp=true

狭いスペースに収納BOXを置きたいなら、引き出し式の収納にするとスッキリ見えます。

おしゃれな引き出し

出典:https://ar.pinterest.com/pin/862369028617780205/

キッチン回りの収納も、お皿やキッチン家電が置けるように、実用的かつおしゃれにレイアウトできると理想的です。

キッチンの収納

出典:https://www.pinterest.jp/pin/807692514391319884/

クローゼットをフル活用

クローゼットは洋服を掛けるだけで、スペースを活かしきれていないことがほとんどです。

収納上手な理想の部屋では、クローゼットの中にカラーボックス・衣装ケース・洋服ダンスを入れて、スペースの無駄を一切なくしています。

クローゼットをフル活用

出典:https://www.pinterest.jp/pin/349803096034092309/?lp=true

他にも実用的な収納がある

収納棚やクローゼットでも足りない収納は、収納付きベッドのようにデッドスペースを上手く使えるアイテムを併用すると良いです。

収納付きベッド

出典:https://sakidori.co/article/64423

全身鏡がある

理想の部屋では、身だしなみチェックを行えるように、全身鏡が置いてあることが多いです。

部屋の角にレイアウトしておけば、鏡に映った部屋の錯覚で、部屋が広く見える効果もあります。

全身鏡

出典:https://roomclip.jp/photo/kzfX

オープンラックで間仕切り

例えば1Rや1Kのよう1部屋の中にリビングも寝室も設ける場合、空間にメリハリがなくなりがちです。

そんなときはオープンラックでおしゃれに間仕切りすると良いです。

あえてオープンラックにする理由は、オープンラックなら部屋の奥が透けて見えるので、圧迫感が減るためです。

オープンラックで間仕切り

出典:https://www.pinterest.com/pin/13510867611295377/

背の高いオープンラックでなくても、低いラックで仕切るのもありです。

低いラックで間仕切り

出典:https://matome.naver.jp/odai/2151567603785741901/2151569048389761603

ちなみに低いラックなら元々圧迫感が少ないので、洋服ダンスやカラーボックス、引き出し収納のように、部屋の奥が見えないものでもOKです。

引き出し収納で間仕切り

出典:http://reroom.jp/wako/room/i771rA

家具の色合いや風合いに統一感がある

家具やインテリアの色合いやテイストが統一され、テーマ性を感じる部屋はおしゃれです。

例えば、北欧テイストの部屋にするなら、家具やインテリアの色合いはナチュラルやアースカラーで揃え、木の風合いが生かされ、椅子や机の足があるもので統一しましょう。

また、ソファやクッションはファブリック素材のものにすると、北欧テイストの温かみのある雰囲気にマッチします。

北欧テイストの部屋

出典:http://blog.livedoor.jp/schoolunderground/archives/52011558.html

カフェ風の部屋にするなら、家具やインテリアの色合いは濃いブラウン・グリーン・ブラックなどのシックな色を中心に揃えましょう。

革張りのソファやヴィンテージ感のあるテーブル、観葉植物やおしゃれな小物をレイアウトすると雰囲気が出ます。

カフェテイスト

出典:https://matome.naver.jp/odai/2151567603785741901/2151569048389760303

ガーリーでナチュラルな部屋にするなら、家具やインテリアの色合いはホワイトやナチュラルカラーで揃えましょう。

ソファやクッションにパステルカラーのアイテムをレイアウトすると、柔らかく可愛らしい印象になります。

ガーリーでナチュラルな部屋

出典:https://matome.naver.jp/odai/2146252611720045401/2146258270251024603

飾ってあるインテリアのセンスが良い

グリーンや壁掛けの絵、そのほか小物使いなど、インテリアのセンスがいい部屋は理想的です。

インテリアのセンスがいい

出典:http://www.receno.com/clock/paint-cl.php

あえてアイテムを厳選した洋服を、ショップ風にディスプレイするのもおすすめです。

洋服をショップ風にディスプレイ

出典:https://www.pinterest.jp/pin/62768988527702457/

間接照明がおしゃれ

日中は陽の光を生かし、夜は間接照明で落ち着いた雰囲気の演出できる部屋はおしゃれです。

間接照明がおしゃれな部屋①

出典:https://roomclip.jp/photo/FS7Y

間接照明がおしゃれな部屋は、シーリングライトのように部屋全体が明るくなるものではなく、ペンダントライトやスポットライト、フットライトなどがおすすめです。

部分的に柔らかく照らせるアイテムを組み合わせてレイアウトすると、おしゃれ度がグンと上がります。

間接照明がおしゃれな部屋②

出典:https://www.pinterest.jp/pin/676806650221098983/

理想の部屋を実現する方法

理想の部屋あるあるを実現させる方法を解説していきます。

理想の部屋を実現するためには、以下の4つの方法に取り組んでみましょう。

理想の部屋を実現するためのポイント
①日頃からちょっとずつ掃除をする
②必要な物・いらない物を徹底的に分ける
③お洒落な収納BOXで簡単に整理整頓
④あえて見せる収納も取り入れてみる

①日頃からちょっとずつ掃除をする

まずは、出しっぱなしにしがちなアイテムの片付けと整理整頓をしましょう。

また、いつ誰が部屋に来ても大丈夫なように、日頃からこまめに掃除をするクセをつけましょう。

②必要な物・いらない物を徹底的に分ける

散らかりがちな部屋は物が多いので、必要な物といらない物を徹底的に分けるようにしましょう。

1年以上使ってないアイテムは積極的に断捨離しておくと良いです。

③お洒落な収納BOXで簡単に整理整頓

書類や化粧品の小物など、ついつい散らかりがちなものは、おしゃれな収納BOXに入れましょう。

カゴやスチールタイプのものなど、部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。

お洒落な収納BOX

出典:https://www.pinterest.jp/sr70plumai2/

④あえて見せる収納も取り入れてみる

洋服や本、お皿など普通にしまっておくことで整理整頓できるアイテムも、あえて見せる収納で表に出すことで、おしゃれなインテリア性のあるアイテムに変身させることができます。

例えば、洋服はショップ風にディスプレイすると、とてもおしゃれです。

見せる洋服収納

出典:http://www.whiterocklifestyles.com/Blog.php/2-tools-1-resourceful-guy-lots-of-great-new-furniture

雑誌はディスプレイラックを使って、実用的かつおしゃれに収納すると良いです。

見せる雑誌収納

出典:https://www.dinos.co.jp/p/1354200519/

お皿やキッチン雑貨は、色や形を統一したり、調味料のビンやお鍋などの他のアイテムと一緒に収納すると、インテリア性がでておしゃれに映えます。

見せるキッチン収納

出典:https://suvaco.jp/doc/kitchen-seasoning-170110

1R・1Kの理想の部屋!女性編

ここからは理想の部屋を実現させるためのレイアウトをいくつか紹介していきます。

まずは女性編から紹介していくので、こんな部屋にしたいという参考にしてみてください!

とにかく無駄を削ってシンプルに

アイテム数を減らしてシンプルな部屋にするなら、写真のようにテイストが統一されていると良いです。

ローベッドで、空間を広く演出しているところもポイントです。

帰って寝るだけが多い人、人を呼ぶことがない人、あまりものを置きたくない人は、とにかく無駄を削ってシンプルにレイアウトするのがおすすめです。

シンプル

出典:http://letas.co/letas/articles/kFp8b

北欧家具×シンプル

温かみを感じる木やファブリック素材の家具を生かして、コーディネートされた理想の部屋です。

家具の色味はぬくもりを感じさせる、ベージュやアイボリー、ナチュラルカラーで揃えると良いです。

北欧×シンプル①

出典:https://www.pinterest.com.au/pin/813110907694640194/

同じ北欧家具でも、木の色を濃いめのブラウンにすれば、落ち着いた雰囲気に仕上がります。

北欧×シンプル②

出典:http://interior-info.blog.jp/tag/%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97?p=3

北欧家具×グリーン

北欧テイストの家具には、観葉植物のグリーンがよく合います。

小さいアイテムを中心に、ラック・テレビボード・テーブルなどの上にレイアウトするとおしゃれです。

北欧家具×グリーン

出典:https://www.pinterest.com/pin/593560425860643563/

アーバンテイスト×モダン

大人の女性を演出したいなら、モダンな家具やインテリアでコーディネートしたアーバンテイストの部屋が理想的です。

レイアウトする家具やインテリアの色味は、アイテムごとに濃いブラウンやブラックか、ホワイトやベージュの対照色で揃えると、落ち着きのあるおしゃれな雰囲気がでます。

都会的×モダン

出典:http://selcoode.com/matome/blog25

ナチュラル×ガーリー

ナチュラルテイストの家具と、ふわふわなラグ、小さい観葉植物、ハートの掛け布団などで女性らしくコーディネートしたお部屋です。

ナチュラル×ガーリー

出典:http://interior121.blog.shinobi.jp/

ヨーロピアン×パステルカラー

ヨーロピアンな家具と淡いパステルカラーを合わせれば、可愛らしいお部屋に仕上がります。

パステルカラー×ガーリー

出典:https://ameblo.jp/mimitalk/entry-11912905103.html

1R・1Kの理想の部屋!男性編

続いては、男性の一人暮らし向けの1Rや1Kで、理想の部屋を紹介していきます。

コンクリート打ちっぱなし×シック

デザイン性が高いコンクリート打ちっぱなしの部屋に、シックなレザーのソファ、モダンな棚を置けば、おしゃれな大人の男性の部屋になります。

コンクリート打ちっぱなし×シック

出典:http://oendan.info/blog/archives/post-5979.html

趣味をインテリアとしてデザインした部屋

雑誌がディスプレイできるラックや、ディアウォールをDIYしてスケボーと自転車を飾った、趣味をインテリアとして活かした部屋です。

趣味をインテリアとしてデザインした部屋

出典:https://matome.naver.jp/odai/2143791067188118001

カントリーテイスト

男らしさを演出しつつ、温もり感も大切したい人は、カントリーテイストの部屋がおすすめです。

ヴィンテージ家具で揃えてしまうと無骨になりがちですが、木やファブリック素材が活かされた北欧家具を置けば柔らかい印象になります。

カントリーテイスト

出典:https://www.pinterest.com/pin/281756520416316797/

シック×ヴィンテージ

男らしい部屋でもカフェのようにおしゃれにしたいなら、ソファー・テーブル・テレビボード・照明・壁紙などを、ヴィンテージ調のアイテムで揃えると良いです。

色味はブラウンやブラック系のシックなトーンで統一しましょう。

シック×ヴィンテージ

出典:https://www.pinterest.com/pin/539165386629990985/